巨大ソーラーボールライトはないのかな??夜になるとソーラボールは・・・

DATE: 03/20/2011 15:58:49

PRIMARY CATEGORY: 日記

東方地方太平洋沖地震から10日。都心に住んでいても余震でまだまだ不安な日常が続き、地震酔いの感じ・・・そして計画停電によって仕事にも影響が。でも自宅にいつもより居られるから、以前から立ち上げようと思っていたブログを始められ、またPCファイルの整理が出来ました。 

実は家の出窓に置いた、太陽の光を取り込む小さいエコ雑貨(ソーラーボールライト)を毎日見るたびに、巨大バージョンがあったら被災地にも役立つはずと思っています。またその上から飾られたインテリア雑貨を見て、余震?!それとも地震酔い?!と判断している私です。

見てください。ちょっとした光でも嬉しい感じ。太陽さんありがとう。

人の温かみ・優しさ! The warmth and kind of people!

DATE: 03/21/2011 22:25:15

計画停電で約一週間レッスンがなく、今日久しぶりにメンバー様と会えると思って早目に自宅を出てルンルン気分でした。

駅に到着して「間もなく運休予定に」と貼り紙が…

帰りの事など全然考えてなかった。まぁ何とかなると思っていたけど、スタッフが他線までのバスを調べてくれたり、バス停まで確認しに見に行ってくれたり感謝感謝m(_ _)m

メンバー様まで帰りを心配してくれて、あらためて人の温かみ・優しさを受け取りました。ヨガを通じて、与えるよる受け取る事が多いと痛感した祝日でした。

幸い、電車の運休は取り止めになり無事帰宅できました。

お出かけの際は、帰路エリアの計画停電も考慮しないと帰宅難民になる関東エリアです。フリーランスで活動されている方は要注意です!

After a big earthquake attack, my classes were canceled for a week because of saving power.Today I was happy to see my students again, so I left my place earlier and felt cheerfully.

When I reached a station, there was a notice "Suspension of our service soon."

I never thought about my way home from there but I thought that I could deal with it. A kind staff reserched some bus services and he ran to the bus stop for double-check for me. I really appreciated his cooperation.

My students also worried about my return.I really felt and received the warmth and kind.Through doing yoga, it is receiving more than giving. I felt it on national holiday, today.

Fortunately suspension of train service was canceled, so I got home without trouble.When you go out,you'd better to consider the area of saving power from your destinataion. Otherwise you will be a destitute on your way home in KANTO area. Especially Free lance people!! Please be careful!  

節電でも、気持ちは明るく!Be spirited on saving electric power!

DATE: 03/24/2011 16:56:25

地震後、企業も自宅でも節電!!ひとつのサポートであるが、気持ちまで暗くなっては自らが病んでしまう。

昨晩は東京でも雪・みぞれまじれ。電車の中も暖房オフでさらにこたえた。途中で立ち食いそばを食べ、帰宅後はホットワイン。被災地の方々を考えると後ろめたいですが、その分元気に今日を過ごせています。

お花見の話題はどこに行ってしまっているのかな・・・・

春の暖かさと活気のある生活ももうすぐやってくるはず。

After the huge earthquake attacked, we've saved electric power in the companies and at homes. It’s one way of offering support, but if you let your own feelings grow heavy, you’ll end up hurting yourself.

Last night, it was snowy and sleety.The heating was off on the train, and it was freezing, so I stopped by "Soba" or buckwheat noodle restaurant and had hot wine at home. Even though I felt very guilty about thinking many victims,I have been doing well.

Where is a topic about cherry-blossom? It is coming a warm spring and huming with life!

 

ダライ・ラマ法王大震災犠牲者四十九日特別慰霊法要次第                                   by His Holiness the Dalai Lama

DATE: 04/30/2011 01:09:32

何千人という人が護国寺に集まり、ダライ・ラマ法王が到着した時には晴れていた法要が始まると曇りになり、後半の般若心経のあたりから雨雲が近づいたそして関係者とダライ・ラマ法王からお言葉を頂く時には雨がぱらついた。通訳されているとかなり強い降りに私は周囲の方に邪魔にならにように立ち、折りたたみ傘を開いた。

法王が退場になるときに車が近くにまで用意されたが、小降りになり歩いて鐘のところへ。鐘が鳴り終わると雨は止んだ。犠牲者・被災者の悲しみが現れて、ダライ・ラマ法王が日本に立ち寄ってくださった意味と偉大さを痛感しました。

Many pepople joined in prayers for victims of the northeast disaster of Japan at Gokokuji temple. It was sunny when Dalai Lama arrived.The ceremony began and it was cloudy. The last part of ceremony, we chanted Buddhist chant "Heart Sutra" and I saw rain clouds closely.When some people and he gave us speeches, it started raining a little.It was strong raining as his interpretation was announced.I got away from my seat for the others and opened my fold-up umbrella.

It was light rain as his car was ready to go, so he walked to the bell. As the bell stopped ringing, it also stopped raining. Seeing the sorrow of the victims and those affected by the disaster, I was deeply moved by the significance and greatness of His Holiness the Dalai Lama’s visit to Japan. 


準備よし!皆様の励ましに感謝🙏

DATE: 09/21/2018 07:51:59

いよいよ右肩手術の日が来ました。下の写真はシャワー用の固定装具です。ペットボトルで作っておくようにと手術前の注意事項にあり昨夜、工作のように楽しんで見ました。

右利きなので、少しでも左手腕のみで生活しやすいように準備しました。

髪の毛切って、便利グッズをオーダー!便利な商品もかなりあって、賢い人達の知恵を感じました。

左手で包丁やピーラーも一応使えるように練習すると、集中出来て瞑想ぽい🧘‍♀️😄この調子で手術後のリハビリも頑張り、早期完治を目指して行きます。昨日手術前の最後の朝練に行くとクランティ先生が「治ったように見えるから手術いらないんじゃない。」とも言われた。私はアーサナの練習が思う通り出来るより、満員電車も恐れず、痒い時に手でかけるように日常生活がハッピーでいたい。😉

多くの方々から励ましの声を頂き本当に嬉しい限りです。ありがとうございます。🙏代行引き受けて下さった先生方、宜しくお願い致します🙇‍♀️





手術から1週間経過😅左手生活も💪

DATE: 09/28/2018 13:48:06

ちょうど先週の金曜に右肩の手術を受け、あっという間に1週間経過しました。スポーツ整形外科なので一般病院と異なっているのかもしれない。当日病院に行き手術着に着替えると、血圧、体温、脈拍と体重を測定。その後にまた看護師さんが病室に来て質問された。

 

「手術中に聞きたい音楽のジャンルわ?」とリスト表も見せてくれた。私は以外な質問に驚き😆、「何でも構わないです。癒し系がリラックス出来るかも。」

再度看護師さんが来て、「手術中の様子を映像でみて説明を受けながら出来ますが、希望されますか?」考えてもいなかったので、ちょっと悩んで「記憶に残しておきたくないから結構です。」と答えた。少したって仕事柄自分の体を良く知れるチャンスかな?とも思ったけど…後で写真画像下さるようなので、最初の答えで良しとした。

手術室に入って、麻酔科の先生と挨拶して部分麻酔を点滴から入れて下さった直後から全く覚えてなく寝ていた私😴音楽も画像も関係なく眠れて、そして病室で起こされて目覚めた😉先生が写真を持って来てくれて説明して下さった。ご褒美として固定装具を早めに外してくれるよう😄👍右まぶたと右腕は感覚がなく、日帰り入院なので数時間様子をみて、母が帰りはついて来てくれて帰宅。下の写真がその時です。

 

右肩の痛みより薬が合わなかったようで舌が痛く皮膚もかぶれ😂眠れなく、2日後に消毒しに行った時に薬を減らされシャワーも浴びれるようになって少し楽になった。

術後3日目、近所のシニアクラスも言葉とアシスタントのデモを使ってなんとか指導出来た。聞きづらい方々も集中してくれた感じです。

身体は正直で内臓がかなり弱っていてムカムカ不調😫簡単に食べれると思って買った枝豆はそのままではダメと思い、時間はあるので左手でスープにしてみた。

内臓に負担をかけないように気をつけてたら調子良くなってます。

右肩の固定装具は結構ごっついの。

 

前にあるボールは浮腫み取りにもなるので握るリハビリグッズ!

術後数日はリクライニングをフレックスクッションとボルスターで作って寝てました。今はフラットにしても大丈夫になったけど、寝返りうてないと首と腰が張って夜中に目覚める事も。そんな時はいろんな座位でボルスターに向かって倒れこんだり、上を向いてしのいでます😉

来週の抜糸が楽しみ…

ご心配して下さっている皆様、右の指先と左手と下肢そして言葉を使って生活出来ています。早い復帰出来るように頑張ります🧘‍♀️🙏


いろんな事があったけど…これよ!🍂🍁

DATE: 10/16/2018 10:01:32

右肩の手術後、今月は1/3のレッスン数なのでブラブラ出来ます。上の写真を撮ったのは、そうそう結局はこれなの!

「一番重要な事はあなたの…を楽しむ事です。

“幸せにいる。”それが全ての事柄。

人生は素晴らしい。」

今まで教わった先生方や関わってきた方からも、この事を導いて下さっていると痛感した。

大きい固定装具が外れただけでスッキリ出来て😊

右利きの私が右腕に重い物を持ったり、右腕を挙げても体重をかけてもいけないのだけど一時的な事。手術前の不安な感じより、日常生活に支障なくハッピーに暮らせるようになると思ったら焦らずにいれば良いだけ。

左手生活に自転車に乗れないと不便もあるけど、その中でいろんな発見もある。ブラブラしていると便利な物見つけちゃいました。左手のみでも、みじん切り!

「蓋が開けられない🤨」という経験あるかと思います。女性は関節炎になったり握力が落ちるのでこれは便利で長い間使っています。¥100ショップで買えます。母にも買ってあげました。左手でも内ももを使ってオリーブオイルの蓋をカチャッと出来ると😁

持参した水が空になり、喉乾いて自販機で飲み物買ったのは良いけど、たまに開けられない😂ハンドクリームでさらに滑っちゃったりして🙀そんな時は素直に近くにいる人に頼んで開けてもらっちゃってます。図々しいオバさん化してるけど「ありがとうございます。」と言うと開けて下さった方々も笑顔で応えてくれます。<br>

<br>

最近はいろんなリハビリテーションの動きを学べるのも楽しい。両腕なしでコアと脚部を使う物は私が理学療法士さんにアレンジバージョンを見せたりする事も。他の患者さん方のリハビリもジロジロ見ちゃう。<br>

ようやくフィットローラを使って腕の動きをして良い事になり😄でも腿から右手をフィットローラに乗せる時も「ちゃんと左手でサポートしてのせて下さいね。」と念を押されました。

こんな感じで過ごしながらも、お陰様で順調に回復しております。代行を引き受けて下さっている先生方、本当ありがとうございます🙇‍♀️今月の追加代行もありますが、来月から全てのクラスを復帰します💪<br>

それまで特に立川ヨーガホームでは、火曜夜・金曜昼&夜と90分の中でマントラや基礎を大切にじっくりと指導しております。立川にお立ち寄りの際は是非お越し下さい🧘‍♀️🙏